カトマイ国立公園

世界最大のグリズリー禁猟区でネイチャー体験

カトマイ国立公園は、グリズリーの世界最大の禁猟区だ。アンカレッジから飛行機で中継地のキングサーモンまで1時間30分、さらに水上飛行機に乗り換えて30分。目的地のカトマイ国立公園の玄関口ブルックス・キャンプに着いた。そこから徒歩で約20分、グリズリーが集まるブルックス滝を目指した。

 

グリズリーはかつて全米に生息していたが、自然破壊や乱獲によりその数が激減。ここカトマイには2000頭以上が生息していると言われる。 7月の最も大きいベニザケが川登りを始める時から9月頃まで、熊たちはブルックス川、Naknek湖、ブルックス湖海岸線に沿って、ブルックスの滝(ブルックスキャンプ)に集まってくるのだ。

 

グリズリーが狙うのは、産卵のため川を遡上してきたサケだ。段差のところで待ち構え、鋭い牙が届く範囲に来たサケを狙う。するどいあごで噛みつき、太い腕で叩きつけるように川底にねじふせ、するどい爪で押さえつける。噛み付いたあごをえら付近から尻尾に向かって、横に大きく振ると、一瞬でサケの体は裂け、ハラワタが露わになった。

 

「ブルックスの滝」ではもっとも多くのサケが得られる上流はオス、そして、そこから離れた川下にメスとはっきりと分かれている。メスが上流に近づけないのは、オスが小熊を襲うためだ。

 

サケも60センチほどの大きさがあり力は強い。グリズリーの手から逃れるものもいるが、瀕死の痛手を負ったサケは間もなく絶命する。こうして流れ落ちていくサケを川下にいるメスが拾うのだ。

 

流れてきたサケを得た母熊は、安全な場所に持ち帰ると小熊に与えた。それでも落ち着かない様子で、しきりに周りを観察している。しばらくして母熊が遠くの1点を見つめた。背筋をピンと立て、しっぽをぴたりと下げ、緊張した様子だ。オスがやってきたのである。直後、一目散に川下に逃げていった。

 

オス熊はメスに比べるとだいぶ大きい。母熊も小熊も空腹がまだ収まらないようだ。未練ありありでしばらくあたりをうろうろしていたが、しばらくすると諦めてその場を立ち去っていった。

(ライター 橋本滋)

HOME


まるで温泉のよう。上流を陣取るのはオス


段差の上部で待ち構え、遡上するサケをするどいあごでしとめる



川下でオスが仕留めそこなったサケが流れてくるのを待つメス



オスの眼につかない場所に子熊はいる


小熊も母熊の姿を見て川に入る


サケをくわえ、川岸に向かう母熊


続いて兄弟も。お腹をすかしているようだ


小熊はサケに夢中。しかし、母熊はしきりに周囲を警戒する


川上からただならぬ危険を察知。緊張モード


オスがやってきたのだ。あたりをうかがっている


残念ながら食事を諦めて一家はその場を退散